Masao Akiyoshi Architects の ブログ
面白かったことをお伝えしています(建築とはあまり関係なくなってきました)
プロフィール
Author:Masao Akiyoshi
株式会社 秋吉正雄建築設計事務所
最新記事
2015.03.15 弟分3 (03/15)
初勝利! (01/27)
弐段審査会 (08/12)
恒例のビアガーデンとハーレーダビッドソン (08/04)
冨貴島対抗戦 (07/02)
2013.06.29 弟分2 (07/02)
2013.06.16 弟分1 (06/16)
乱れ (03/17)
剣道家(八段) / 建築家(初段) (02/25)
骨折 (01/29)
Life is beautiful 3 - 謹賀新年 !! (01/07)
久しぶりの九州 (12/28)
2012.12.03 道場建設とGooglemap (12/03)
Life is beautiful 2 !! (11/26)
Life is beautiful !! (10/29)
フォトコンテスト (10/13)
初段審査会 (08/13)
なぜか盤谷! (08/10)
ジェットスターに乗ってみる! (07/10)
メディカルチェック (07/06)
最新コメント
K:2015.03.15 弟分3 (03/15)
wildschwein:初勝利! (01/27)
K:福山さんのひまわり (06/27)
秋吉 正雄:防具 (03/23)
勝又 淳一:防具 (03/23)
造士崇史:2011.12.08 完了検査終了! (01/07)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/03 (1)
2014/01 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (2)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2011/12 (3)
2011/11 (5)
2011/10 (9)
2011/09 (2)
2011/08 (7)
2011/07 (5)
2011/06 (2)
2011/05 (5)
2011/04 (6)
2011/03 (8)
2011/02 (3)
カテゴリ
建築 (55)
ゴルフ (3)
剣道 (9)
その他 (15)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
25714位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
写真ブログ
5369位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
2011.04.21 断熱材敷き込み → 筋交入れ
出版のお祝いに、
ラデュレ
のマカロン (8個入り)
をプレゼント。
しばらく、機嫌がいいかと思いきや …
何だよ、マカロンの賞味期限より短いじゃないか!
------------------------------------------------------------
くだらないことを言ってる間にも、現場は進みます。
垂木組が終わって、断熱材の敷き込み完了。
いずれ屋根に隠れてしまうのだけれど、隠れてしまうところほど美しく
。
この後の工程としては、耐火野地板 (重いセメント板) を
載せていく段取りだったのだが、余震が治まらないので、
筋交を入れて軸組を早く固めてしまう作戦に変更。
確認のため撮影したデジカメ画像をよく見ると …
間柱が、卍固めのごとく、筋交にからまっています。
大工さん、これは片方の筋交を一旦はずしたんですか?
それとも、間柱を斜めに差し込んで、納めたのですか?
いやあ、筋交端部の精度といい、金物がなくても
かなり効くんじゃないかと感心してしまいます。
スポンサーサイト
[2011/04/22 21:11]
|
建築
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
世界文学とは何か?
今日は、仰々しいタイトルでスタートです。
長いこと妻がかかわっていた訳書が、どうも出版された模様。
薄い本でさえ、翻訳は本当にたいへんなのに、
子育てをしながら、こんな大著、よく頑張りました。
その強靭な体力に感服します。
いちママさん研究者を仲間に入れてくれた東大の若き俊英たち。
さぞ、ご迷惑をお掛けしたと思います。
ビールくらいご馳走しますので、ぜひ新居に遊びに来て下さい
。
[2011/04/18 13:44]
|
その他
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
Aさん
昨日は、大学の新学期初日。湘南のキャンパスへ向かう途中、
大手町のエスカレーターで、ばったりAさんに会う。
建築の勉強を始めた頃に、かわいがってもらった恩人のひとり。
最後にお会いしたのが、
sur|FACE 展
の時だから、
10年もご無沙汰していたことになる。
あの頃から、Aさんは破竹の勢いで世界に出て行かれたように思う。
縁起物に当たったようで、少し嬉しい気分になる。
Aさんが担当された、母校の体育館は、ぼくたちがボロボロに
したのですが、このように改修させていただきました。
これもまた奇縁つながりですね。ご存知でしたか?
[2011/04/14 11:55]
|
建築
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
2011.04.12 垂木組進行中
いま、日本中の工事現場ではどこもそうだろうが、
「のどから手が出るほど」 欲しかった
構造用合板 24mm (いわゆるネダノン) が必要な分だけ手に入り、
野地板張り完了。現在は、垂木組の進行中。
山盛りの余震や防水前の雨
(多少は仕方ない) を受け、
この現場は、ラッキーなのかアンラッキーなのか、今のところ判別不能。
ストップしている現場もかなり多いなか、
工事が前進しているだけラッキーか。
[2011/04/12 16:55]
|
建築
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
2011.04.05 祝!上棟
足場から、大工仕事を厳しくチェックする次男 t に見守られつつ、
小屋梁の刻みは進みました。
そして、めでたく 4月5日 (火・大安) 午後3時、
上棟を迎えることができました
鳶と大工の連携による建方はさることながら、この日を迎えることが
できた影の大立役者は、
原田木材
さんです。
どこを取っても、化粧材として通用するような上質の材を、
格安で提供して下さいました。一肌脱いで下さった原田社長、H部長には、
この場を借りてお礼申し上げます。
そして、ぼくも気付かなかったような意匠上の問題点を
微に入り細に入りとらえ、的確な判断のもとプレカット図を作成して下さった
Sさんに心より感謝します。右から左への味気ないプレカットが
ほとんどのなか、原田木材は、顔の見えるプレカット屋さんです。
上棟後、米・塩・お神酒で、建物6ヶ所を清め、乾杯!
酒
、ビール
、子供はジュース。
寿司
、から揚げ
2kg、
ひさご亭
のジャンボ餃子
。
義母による煮物、赤飯、漬物でお料理が締る。
平日のまっ昼間から、最高の宴となりました。
ご列席いただいた皆さま、ありがとうございました。
[2011/04/06 16:31]
|
建築
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
2011.04.01 建方
4月1日(金・大安)、朝8時より建方開始。
建築の構造が立ち上がっていく瞬間瞬間は、ほとんど快感に近い。
設計は、つくづく天職だと感じた一日。
[2011/04/02 11:39]
|
建築
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©Masao Akiyoshi Architects の ブログ All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。